SSブログ

プロファイル [computer]

 これも単なる私のメモである。適当に読み流してもらって構わないゼァ。

 動画鑑賞の際に、めずらしく広告が。なぜか一回出ると、ズルズルと何回も出てくる。アドオンの設定なんてあんまりやらないからすぐ忘れちゃうんだけど、今回はインストールしていたadblock plusのフィルタがザルになってた。

 フィルタの設定条件を確認してもたまにしか見ないから、いいのか悪いのかわかんなくなってしまうんだが、広告が出るときはフィルタになにも表示されないのであるw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 バックアップと復元ボタンがあったので、復元ボタンを試す。フィルタに何やら出てくるので、これで問題ないだろうと思っていた矢先、また広告が出てくる⇒フィルタが消えるという状況になってしまった。

 これを何度か繰り返し、アドオン自体の不調かな~と思って、更新履歴を見ると、6月かな?アップデートが行われたようだ。その後の話だから、つじつま的には合うなと思って、一つ前のバージョンを入れてみる。⇒「参考サイト:Adblock Plus のバージョン履歴」

 なんと、全然変わらなかったのであるw♪ウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪では、どうするかと言ったところではあるが、ブラウザ自体入れ直してみようかなと思って今度はfirefoxを入れ直す。

 で、これがまた面倒だった。私は何がやりたかったかというと、クリーンインストールなのであるが、一回入れ直すと、なぜか設定がそこそこ残った状態だったのである。で、リフレッシュしますか?という謎の質問までw

 まあ、クリーン具合が気になったが、これでもいいかなと思っていたら、ブックマークの操作が何度やってもうまくできない事象が起きた。ちょっと短くまとめられないんだけど。で、これはクリーンではないから、ごちゃごちゃしちゃってるのが原因そうだな~と思ったので、調べ直すw

s-neko.jpg

 プロファイルというファイルがあるという。>Firefox は、ホームページ、ツールバー、インストールした拡張機能、ブックマーク、パスワード、ユーザー設定などのあなたの個人情報を プロファイル と呼ばれる特別なフォルダーに保存しています。⇒「参考記事:プロファイル」

 ヘルプを読み進めると、一旦消しても~、情報は引き継ぐわ~ってのが前提なんだけどさ。わかるんだけど、全然違うとこにファイルを置くのは気付かないからやめてくれ。なんとか、このファイルをどかして、クリーンに入れ直すことにやっと成功というわけである。

 環境自体はバックアップから入れて、アドオンだけ一つずつ入れていこうという手立てである。これ自体は大した手間ではなかったのであるが、最後の動画速度を変更するアドオンでハマったのであるゼァ。

 なんと最新バージョンを入れると、以前のように使えないのである。というか、半分仕様変わってる感じで、全然説明の画面と違うじゃねえかっていう感じで。ま、このアドオンじゃなくてもいいんだけど、有難い英語レビューを読む。⇒「参考サイト:Faster Video」

 以前のように使えないじゃないかという低評価コメントかwということに気付き、一つ前のバージョンを入れることでなんとか一段落~とやっとなったのである。

 だがしかし、これでは終わらなかった。なんと勝手にアドオンは更新されていたのであるw、再度入れ直し、自動更新ボタンをオフにしてやっと終わったのである。今のところフィルタも効いてるようだし、入れ直し自体は意味あったのかな。原因はわかんなかったけど。

 いつだって~、最新バージョンが良いとは限らないゼァ(o゚◇゚)ノ♪

Are you ready? [computer]



 最近、トグル世代脱却を目指しスリープモードで放置しておくことが増えたスマホであるが、問題がまだ一つ。バッテリーの持ちが悪いことである。何もしてないのに、1日持たないw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 ずーっとバッテリーが中古品なのが問題と思っていたが、一応バックグラウンドで動いてるアプリなどを慣れないながら調べたりしていた。だけど、なかなか決定打がない。

 そこで、互換品であれば安いし、試しにバッテリー替えてみるかと思ったのである。替えなければわからないこともあるだろうみたいなw

 んで、届いたバッテリーは購入時と全く同じ。一応正規品のような体だが、これが中華製か?!

 充電したらすぐ100%になり、さっそく放置して減りを調べてみる。確か2、3時間で70%くらいまで減ってたかな。これにはガクッとw

 バッテリーが問題じゃなかったのか?と。チマチマ調査をする。なかなかそれらしきものがヒットしないのだが、電池使用時間を調べるという設定があった。

s-neko.jpg

 その問題がこちら。⇒「参考記事:Androidの「セルスタンバイ」がバッテリーの無駄遣いの原因だった!?対策して節約しよう 」

 セルスタンバイである。私の端末も87%くらいセルスタンバイで消費していた。チマチマと画面の明るさやら設定変更してたのに、なんてこったーいゼァwウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪

 ざっくり言うと、データSIMを使用していてかつ特定の端末に起こる現象らしく両者にヒットしてしまった模様。KHは似た機種のデータSIMだが、ほぼ使わないけど1週間は充電しないでも持つようだ。

 さて、0円で使うために、データSIMにしているので、対策でSIMを変更するというのはできない。端末を変えるのも何年後かだろう、すると他の方法になるのであるが。案外ないのである。

 とりあえず、機内モードにして、通信を一切しないくらいなのかな。なんか設定変更するアプリとかありそうなんだけど、本気出してないせいか、見つからないなぁ。

 ただ、機内モードで減りは少なくなったけど、それでも減るなと思う今日この頃。ガラケーも早いし。バッテリーの処遇だけまだ決めてない♪⊂(゚◇゚ )ヒョッヒョッヒョ♪

 そう、ものすごくNot yet.感の強い記事なのである。

範囲指定 [computer]

 これは単なる個人的なメモである。

 いつも印刷するときに、広告やらなんやらはさておき、サイドメニューが邪魔だなと思ってた。

 印刷する量が増えれば増えるほど、サイドメニュー分メインページの印刷する量が減るわけなので、困っちゃうのである。できれば、見やすく1枚!ってのが理想ゼァ。

 そこでこんなサイト見つけた。他にもあるのかも知れないが。ここだと、ブラウザごとにやり方が違うようだ。⇒「参考記事:ブラウザで選択範囲だけ印刷する方法(IE,Chrome,Firefox)」

s-neko.jpg

 私はFirefoxなので、アドオンで対応したわけである。

 そこまで困っていなかったが、長年のありそうでなかった対策で完結した。さらに、使い勝手が広まりそうなのは、印刷範囲をそのまま指定できるということである。

 画像単体とか、いいかも知れにゃいと少し思ってる。ピンポイントで指定はありそうでなかったんじゃないかな。

隠しファイル [computer]

 一番ゆる~く書くカテゴリーであったが、最近は実践編ばかりであった。というわけで、突如的にゆるめに喩え話を一つ。

 パソコンでファイルという単語がある。ファイル、ファイル、ファイル。それを探索説明したのがこの記事。⇒「参考記事:エクスプローラー」

 ファイルはまあいいのである。見え方以前に見えてるからwあるんだゼァ~、コンピータの世界にも隠しファイルという、オカルト紛いのものがw♪ウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪

 ⇒「参考ツイ1」出ないよw

 ⇒「参考ツイ2」困らない人もいるw

 ⇒「参考ツイ3」

s-kakushineko.jpg

 ⇒「参考記事:隠しファイル(ファイルを何のために隠すの?)」

 ここによると、「パソコン動作に重要なものは、間違えて消してしまうのを防ぐため、隠すよう設定している」らしい。OS系のシステムファイルなど、重要なものは全部隠れている。

 要するに、重要なものは全て見えないのである。なんて奥深いゼァw(o゚◇゚)ノ♪

 簡単に纏めると、隠しファイルとは、「隠してある重要な情報の塊」なのである。つまり、この金属の塊が動く上での重要な情報構成を担っている。

 ただ、隠しファイルってOSの設定そのものの変更で設定可能だから、拡張子の外部プログラム因子とは異なり、自分の成長次第ってところあるんじゃなかろうか?とはいえ、両者ともに自らの成長で変更できる点は同じかな。

 そして、拡張子のデフォルト設定は洗脳教育みたいなw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 こうやって環境設定に関わるファイルは、こんな形で存在するのが常であるw。⇒「参考記事:.cshrc 」

 環境設定ぐじゃぐじゃだと命令するの大変、かつ種類もいろいろあるからね。で、ゴーストインザシェルってどういう意味?

s-かごめ.jpg

 おまけ。⇒「参考記事:”かごめかごめ”に隠された秘密 徳川埋蔵金の場所は特定されているのに掘り出せないのは何故?」 隠してあるってことは価値があろうw((m(゚◇゚ )m))ウヒャヒャヒャー♪バレたらやばい。

s-ueuesitasita.jpg

 おまけ2.⇒「you tube:グラディウスでコナミコマンド」 いわずと知れた最強隠しコマンドwウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪

24h音響なの [computer]

s-aQ.jpg

 さて、24hの記事昔書いたかな?と思ってたが、探し切れず。書いてなかったっけw?

 ずーっとIPODMINIで稼働していたわけであるが、2台目の状態がよくなく、先日データ変更を試みたところ反応しなかったため、今回新IPOD入荷と相成ったわけである。

 MINIにするか、NANOにするかで、断然NANOの方がいいわけであるが、案外値段下がらないので、どうしたもんかと思っていたが、今回はいいものをゲットできた。

Apple iPod nano 2GB シルバー MA477J/A

Apple iPod nano 2GB シルバー MA477J/A

  • 出版社/メーカー: Apple Computer
  • メディア: エレクトロニクス

 うーむ、新品だと2万するのかw♪ウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪

 昔は商品がひとつあると、ずーっと同じ性能って感じだったが、IPODの場合ももれなく世代が存在するみたい。これは、第2世代らしい。

 念のため、操作方法や実現可能なもので使えるものがあるかな?とマニュアル本をざっと読んでみたが、大して変りはないかな。

 写真を保存できて見れるという機能が紹介されていたが、あの小さい画面で愛でるというのも、どうかねゼァw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 ITUNESとの同期もさっさと完了したので、新データ入れ込んで24h稼働中である。少しずつアップデート中なりけり♪(o゚◇゚)ノあぃ♪

 おまけで、新データの音量小さい感じがしてたので、調べてみたらこんな機能を発見した。⇒「参考記事:曲によってバラバラな音量をそろえたい」

 取り込み直すの面倒だなぁと思ったが、NANO側の設定をオンにしてみたら比較的同じように聞こえたので、これでいいかとw

電子機器悪戦苦闘日記 [computer]

 今回はPC以外の電子機器悪戦苦闘日記をメモ。

Sony Xperia E1 D2005 (Black ブラック 黒)SIMフリー 海外携帯 並行輸入品

Sony Xperia E1 D2005 (Black ブラック 黒)SIMフリー 海外携帯 並行輸入品

  • 出版社/メーカー: Sony
  • メディア: Wireless Phone Accessory

 まずは、スマホ。これは去年アンドロイド、iphoneなどのガラケーとの線引きが激しくなってきたので、一度いじってみたいと思って手に入れたものである。なんでもよかったが、結果sony製品というのが笑えるw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 *イメージ写真としておこうかw

 最初はiphone狙いだったのだが、アップル製品ってやっぱし人気のせいか?高い。ただ、スマホ自体どこから仕入れようが、割と同水準で推移していて、格安~ってのがなかったので、iphoneもいいかなと思ってたけど。

 にしても、結局使わないのである。これも縁あってかないのかSIMフリー端末でMVMOキャリアによる、so-netの0simを選択したわけである。ここもSONYなのであるw♪

 初期手数料3000円。500MBまで無料の契約、残りはWIFIで使い倒すというわけだ。全然使わないけどw

 割合安く手に入れたけど、製品スペックとしては悪そうに見えない。だが、私には使いこなせない。そんな製品である♪私は一般ピーポーが使いこなせているのか、疑心暗鬼である。

 一つ言えるのは検索とか厳しく、ツイートすらままならないw。いまのとこ特化した使い方で使い倒すのが一番いいという結論である。

 思い出した。某○INEとかいうアプリであるが、私は仕様に驚きを隠せなかった。登録には電話番号必須で、端末のSMS機能を使用するというものである。

 つまり、通常のキャリアメールサービス(有料w)をアプリ使ってチャットみたいにやるってことなのだ。なんでこれが流行ってるのか意味不明。少なくともツイッターで全部できるw

 百歩譲って電話番号などの端末SIM情報とのひも付けが、連絡先の個人特定のため必要くらいかな~?と。匿名性と非匿名性の挟間ですかなゼァ。

Fire タブレット 8GB、ブラック

Fire タブレット 8GB、ブラック

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス

 タブレットも同様であったが、スマホよりはマシかな。これも検索、情報発信は行わず、ひたすら閲覧専用で使っている。操作性がまだスマホより使いやすい分、寝床ではyou tubeが多いな。他の動画サイトなどを使うことはない。環境設定面倒だからw

 上記2点ぶっ壊れた場合、もし継続して使うなら、スマホ、タブレットもほぼ買い替えかな。スマホは安いから、まだいいとしてタブレットは少々高い。ま、中古で状態よくて5000円以下があればそれもいいか。HDDの交換がPCと違って面倒みたい。

 次は、プリンタ。黒インクのかすれが厳しくなってきたので、調べるとプリントヘッドのインク詰まりか、ヘッド自体の劣化が可能性としては高いとのこと。

 インク詰まりは、ぬるま湯で洗えば直る可能性があるとのことだったが、中性洗剤浸け置きしたら、全色でなくなり、あえなく心折れるw♪(o゚◇゚)ノサヨナラ~♪⇒「参考記事:プリンタの印刷トラブルは、ほとんどがインクの目詰まりが原因です。」

 ただ、プリントヘッドも中古とはいえ高く、基本的にここがぶっ壊れるので慎重に動いてメンテナンスしてるものを選択しなければならない。だって、倍の値段出せば本体買えちゃうんだもんゼァ♪

 そして、良さそうなものがあったので、首尾よくゲット♪前のプリンタも、前の前のプリンタもヘッド交換すればもしかしたら直ってたのかもなと思いながらもwww♪

 なんかスポイトでヘッドにピンポイントで吸うのか、押し出すのかわからんけど、処置を行うのがいいとあったので、元々のやつももう一度洗ってみるつもりである。スポイトはママに買ってきてもらった。

 「大・中・小どれがいい?」と聞かれて、100均にはそんなにたくさん種類があるのか?と驚いたゼァw♪ウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪

s-cat.jpg

 最後はHDDレコーダー。これも3年以上使ってるから、HDDの摩耗も考えると何が起こっても不思議ではない。特別違和感はないのであるが、HDD交換できればと思って調べてみたが、不可能そうであるw

 結論としては、だいたいこんな感じ。⇒「参考記事:SONYのBlu-rayレコーダーのHDDの交換方法・・・」

 いろいろとワザはチョコチョコあるらしいが、SONYは見かけないのであるw

 うーむ、今見てるTVプログラム、ネット経由で拾い切れないのがあって、できればレコーダーの方がいいんだけどなぁ・・・。

怪我の功名 [computer]

 完全に作業が片付いてしまったので、記事でも書くかみたいなゼァw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 白VAIOの続きである。SSD導入で高速化が見込めるかと思ったのであるが、勝手に期待していたネット通信速度に関しては全然変わらなかった。

 HDD交換の際に、メモリはすぐ横にあることを確認していたのもありつつ、ずっとメモリ4GBのマシン使ってたので、2GBでは動かないのかな?というのもあって、メモリ増強しないとダメかなと薄ら思ってた。

 だが、一つ問題がある。白VAIOの搭載最大メモリは2GBなのであるw♪ウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪

 空きなし、スロットが2つで、現在1GBずつ既に増強済みなのである。

 で、引き下がるのが普通であるが、最大搭載メモリって何?って疑問に思った。VISTAマシンはよくWindows32bit問題で、認識メモリが3GBまでみたいのがよくあるが、白VAIOの2GBって何が基準なのかとw。

 うーむ、勝手にメーカーが線引きしてるだけで、実際2GBずつ積んで4GB認識するってこともあるんじゃねえかと(*ソフトの限界なしであれば)、検索して調べてみた。そしたら、チラホラそんな情報があった。⇒「参考記事:ノートPCのメモリ増設時に・・・」

s-タスクマネ.jpg

 というわけで、同系のメモリ調べて~と思っていたのであるが、なんとなしにタスクマネージャーを起動したところ、自分には思いもしない結果が待ち受けていた。動画起動時のCPU使用率がほぼ100%なのである♪(o゚◇゚)ノアイ♪逆に、メモリは大丈夫だったw

 HDD、メモリはなんとなく交換できるなと思っていたが、CPUかよ~。って、ことでCPU調査に入る。10年前のCeleronは動画鑑賞にはきついね、Core 2 duoは最低欲しいというのは勉強になった。

 ただ、CPUの世代間性能ってよくわからんね。今でも、AtomとかCeleronのPC販売されてるし。⇒「参考記事:PCの基本!インテル CPU の種類と性能の違いは?」

 調査してみると、幸運にも同機種で交換している人がいて、画像付きの詳細手順があった。でも、裏側にあるネジ20本くらい外して~、CD読み込み機も外して~、と思うと気が重いw

 詳細書くと長すぎるので、ざっくり書くか。で、作業工程はCPU選定、PC分解、CPU交換と分けると、一番面倒だったのはCPU選定である。何をもってもこれが一番である。だって、間違えたら動かねえんもんゼァw上位互換のCPUがすくにゃい。

s-T7200.jpg

 実を言うと、上記詳細手順サイトと同じCPUにすればよかったのであるが、多少色気づいて少しでも良い上位のCPUでコスパよければ、違うのがいいかな~とも思った。いくらだったかな?ヤフオクで800円くらいw?

s-pc.jpg

 で、交換作業である。ただ、分解作業自体はドライバの扱いに慣れれば、ものの数分で終わる。CPUクーラーの下にあるらしい。外して載せてみる。作業は至極簡単に終わったが、電源ON!動かなかったわけであるw♪ヽ(´ー‘)ノバイバイ♪

 こちらのCPUに決めた理由は同じサイトのコメントでチラホラ動きましたという情報があったからであり、同機種同条件で動いていたかは微妙であった。さらにいうなら、細かい条件があって調べきれなかったのもある。

 で、結局また選定作業を進めて2週間くらいかなw?上記サイトと同じCPUにしたら、あっさり動いたのである。ただ、最初はCPUネジ完全に締めてなくて動かなかったというアクシデントもあるが、長いからもういいかw

 にしても、このアクシデントのおかげで、PC分解作業を繰り返した。やりまくったおかげで、かなり抵抗はなくなった、これは怪我の功名であるかゼァ?

 ちなみに、メモリも増強しようかなと色気づいていたが、上記サイトの人が既に実施していたらしく、3GB以上は認識しなかったとのこと。ふーん、マザボとの関わりなのかな?というわけで、白VAIOのHDD、CPU、メモリは一段落したわけである。まだまだあるゼァw

くろしろあお [computer]

 PC周りの作業が慌ただしい。って、纏め切れてないだけなんだけど。では、うちのVAIO③兄弟を紹介しよう♪ヽ(゚◇゚ )ノワーイ♪

s-黒vaio.jpg

 まずは、5年前まで使用していた黒VAIO。ざっくりモデルはvistaの32bit、core 2 duo、メモリ2GB。HDDは80GBで一回修理交換済みである。キーボードのボタンがひとつ取れているが、11型くらいのスリムモデルで使いやすい。

 なんだかんだHDDの不具合2度目が起きたので、青VAIOに乗り換えたわけであるが、スペック見る限りぎりぎり使えるなと。数年経ってから考える私である。こちらはお遊びでWIN10を入れようかと画策中。

 ただ、HDDの状態次第、2台連続でばらしたので、案外ばらすのは抵抗なくなってきたかなw

s-青vaio.jpg

 秋まで使用していた青VAIO。ざっくりモデルは7の64bit、core 2 duo、メモリ4GB。HDDは80GB、パパ最期の高スペックマシン?一応、ブルーレイ対応ディスク搭載であるw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 秋に不具合が起こり、年末年始に処置をした。困りごとは上記2台共に、HDDが旧モデルmicrosata接続の1.8インチモデルという若干理解不能になりかけた揚句、スリムなのでやっぱり素人には面倒くさいのである。

 このマシンはHDMI出力ができるので、テレビ前に置いて、動画を眺める専用にしようかなと。HDMIは映像・音声と一回線で行けるので素晴らしいのである。

s-白vaio.jpg

 これが新しくやってきた中古・白VAIOである。ざっくりモデルはvistaの32bit⇒7proにアップグレード、celeron、メモリ2GB。HDDは80GBでなんだかんだ一番スペックが弱いのである。ただ、一番きれいで、大きい。メールとネットだけの分なら問題ないかな。

変わらないもの [computer]

 そして、PC周りの作業は回り回っていくゼァw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

 えーと、どこまで記録したんだっけ?というわけで、今回はSSD換装である。これは自分の中では、比較的ハードルが低い作業であったが、データの移行が面倒でいつやるかは先延ばしつつ。

 しかし、ニューPCのネット環境がかなり微妙だったので、案外すぐとりかかることに。このようになるのかわくわくしていたわけだ。⇒「you tube:古いパソコンVAIOのハードディスクをSSDに取り替えたら新品以上に快適になった件 」

 作業スケジュールは、以下のサイトなどを参考にした。⇒「参考サイト:【まとめ】HDD→SSDクローン換装の作業!SSD購入から換装後の最適化まで!」

 自分のPC環境作る⇒SSDをUSB外付けする⇒フォーマットする⇒クローンを作る⇒付け替える。以上である。

 で、今回こけたところがなかったので、大して書くところがない。

 フォーマットは、(自分の環境と同じ)MBR(マスターブートレコード)を選択してすぐ終わる。

 クローンには「EaseUS Todo Backup Free」の最新をインストール、クローン作成作業も30分かからなかったかな。そもそも私のPCデータ、ソフトほぼないからw(*こちらのソフト興味ある人はコメント欄を参照のこと。検証はしてないけどw)

 ここで一旦終わりにしようかな?と思ってたんだけど、さっさとやるかと。ぶっちゃけて言えば、HDD交換しやすいこれを選んだんだから~。ネジ4本でたどり着くHDD。

 で、仮止めしてSSD起動。ピコピコ~ン♪とVAIOの文字が出てくる。無事、立ち上がる。

 気になるネット速度であるが・・・♪

 (;゚д゚)ゴクリ…

nekodances.gif

 全く変わらないwww♪((m(゚◇゚ )m))ウヒャヒャヒャー♪全くだよ~、ってなわけで、次へ続く。

 高速化する部分は、windowsの起動・終了とか、ファイルの処理とかなのかな。爆速とか言ってるのはどこなんだろうか?元々、ソフトとかほぼなしなしなので、起動スピードの重たさ感じてなかったからな~。ま、でも起動、速いは速い。

 タスクマネージャーを眺めてて、ここで気付く。犯人はおまえかw

 ただ、HDD交換が一旦できてしまうと、気分的に楽である。大概HDDがぶっ壊れて使えなくなる運命だからである。だが、少しくらいはネット体感欲しかったゼァ。

復元×リカバリ×撤去 [computer]

 PC周りの作業が相次いでいる今日この頃。終わったと思ったら始まるという展開である♪======ヽ(゚◇゚ )ノ♪今回は、前回の続き。⇒「参考記事:移行メモ」

 あとは、復元してみて警告が消えるかどうかである。消える目算は低いのであるが、修復ディスクとは何か一回起動しておきたかったのである。⇒「参考記事:システムイメージの作成」

 ここで作ったやつねゼァw♪(o゚◇゚)ノイッショウツカワネェンジャネエカト♪

 さて、外付けにとったバックアップと修復ディスクどっち?ん~、ディスクからがいいなぁと思って、ディスクを入れてみる。そしたら、ブイーン♪と普段と違う暗黒画面から以下の画面が出現なり。

kaifuku.png

 システム回復オプションとある。どっかで見たことあるなw

 ん?結局、バックアップしてるシステムイメージを使わなきゃだめなんじゃねえかと気づき始める。そりゃそうだ。修復ディスクの容量は150MB程度だもんw

 ニューPCで作った修復ディスクもどうせ使わないだろう。建前的にはPC個別のものなんだろうが、ネット検索すると、OSごとに使えるみたい。7だと32bit、64bitでそれぞれ異なるから注意。

 で、眠っていた外付けHDDの出番である。でも、システムイメージを指定しようとするが、指定ができない。アレコレおかしいなと思ってやっていると、ドライブのルートで名前はそのまま変えちゃダメという条件があるようだ。

 指定後30分くらいだったかな?上記の際に作った環境そのままで起動できた。一瞬で元通り。これはこれで素晴らしいと思ったが、やっぱりHDDのぶっ壊れるサインは消えずということで、一時撤去決定であるw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

nko-koetatsu.jpg

 で、全般的に書いてある俗ネタは頼りになる知恵袋さま。⇒「参考サイト:Windows7のシステム修復ディスクとはいかなるものですか?」

 これ読んで思ったのが、リカバリディスクは基本メーカ依存なんだということである。実は、ニューPCでリカバリディスク一応作っておくかと思ったのであるが、作る際にここでいうメーカユーティリティの壁があったw

 ニューPCは中古で、基本的にソフトが入ってなかった。というわけで、メーカのソフトもないのである。実は、頑張って調べて落してきて、日本語モードにしたんだが、肝心のリカバリディスク作成の項目が選択できなかった。

 普段あまり意識なかったが、OSがプリインストールされてる状態って、ユーザよくわからんよね。昔はメディア付きだったけど、昨今は自分で作るみたいな。ただ、ライセンスのため、こんな面倒な仕様なんだろうが。

 というわけで、リカバリディスクは諦めて、SSD移行編へ移るw♪基本的に手に入れたときに、OSとかいろいろ手入れされてて同じような状態にできないわけであり、リカバリしたらしたでイラネとなる。コピー作る、そんな長く使うかなどなど。

 パパの最期旧PCであるが、HDD1.8インチ、キーボードばりばりはずすとかいろいろ関門あるが、時間あるときに解剖してみようかな~。もう一個もどうするか。メモリ、バッテリーは頑張れば売れるかw

 撤去、撤去はダメよ~w♪(o゚◇゚)ノサヨナラ~♪⇒「twitter:撤去」

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。