SSブログ

ステファン [マイライフ]


体の不調は「唾液」を増やして解消する

体の不調は「唾液」を増やして解消する

  • 作者: 森 昭
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2015/04/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 今回はコチラ「体の不調は「唾液」を増やして解消する/森昭著」である。フッ素以外はおおむねw。気になったところをいくつか引用。

 >中和作用(緩衝作用) 歯は、石のように固まっている物質のように思われていますが、実は飲食するたびに、カルシウムやリン酸が溶け出しています。つまり、歯の表面が少し溶けているのです。歯はPH5.5以下で溶け始めます。

 >約20分間続くと、もとの中性(PH7.0)に戻るには1時間かかります。びっくりしませんか?その溶け具合が大きいと虫歯になります。しかし、その溶けた部分は、唾液の力でもとに戻ることができるのです。唾液中のカルシウムやリン酸が、歯を修復してくれるからです。

s-sutefan.jpg

 それを示した実験が行われている。1940年に飲食によって歯垢のPHがどのように変化するかの実験である。歯垢の臨界PH5.5-5.7付近で再石灰、脱灰の判別を行っているようである。⇒「参考記事:ステファンカーブ・ステファン曲線を知れば、あなたの歯が強くなる!」

 要するに、ブドウ糖?を摂ると~、一気に口腔内環境は脱灰環境に突入するというわけだ。一部、そういった食習慣でない場合は大丈夫Vという見方もある。

 このグラフの最初の下降で臨界地点に達するのが何分なのか、引用グラフによりマチマチでよくわからんのであるが、私はシュッシュしてすぐ戻すゼァw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪戻さないと今はもたないw

 で、一応食後の歯磨きすぐしない方がいい理由はここにあるようで、口内環境が酸性だとダメージを負いやすいってことなのかな。

 特に、身体のために摂るMMSとか、クエン酸とか、○○酢とか要警戒w♪お掃除グッズにあるように、たまにさっと奇麗にするにはいいんだろうけどね。個人それぞれの体調によりけりであるが、上記傾向を頭に入れて対策とるのがいいだろう。

 万人に使えそうな技術は、「食後舌で歯を舐めまわす。」⇒唾液を塗布するイメージなのかな。

 唾液を増やす方法は、口を動かしたりする体操やマッサージがあった。興味あれば適当に調べてくれゼァ。少し気になったのが、スルメだけどwガムは変なの多いしな~。

 しっかし、NaHCO3は出てこないね♪(o゚◇゚)ノホサレンノカナ♪⇒「参考記事:マイナス電位とPHアルカリ」

 補足情報。⇒「参考記事:主な食品・飲料のpH値の一覧」

 リンク先の情報の出典がよくわからんが、だいたいこんなもんなんだろうかね。おそらく生菜食や等質制限などはこういう意味でアルカリなんだろうw

 ただし~、物質的対策ということは忘れないでおきたい。最後の最後の仔猫ちゃん♪ウヒョーヽ(゚◇゚ )ノ♪
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

sumisumi

とってぃさん☆こんばんは〜。

唾液、ほしいわー。

中国のゲンキョクという気功があるそうで、つばがあふれるほど出るのが健康の証とか。

唾液が出なくなってから、本当だ!って実感です。
よだれ垂らして、眠りこくってみたいわー。

舌で前歯下の奥にある舌付け根の両脇の唾液線2つを刺激マッサージは日課です。
元気な唾液腺はピュって唾が噴水状態とか。

先日、ドライマウスは入れ歯も入れられないという歯医者に出会いました。遠い将来は歯抜けのままにされそう。
毎日のケアが正念場であります(・o・)ノ
by sumisumi (2016-12-27 20:53) 

とってぃ

sumisumiさん☆こんばんは~。

頬の周りマッサージすると、確かによく出ますねw。
気功もいろいろあるからトライする価値はあるでしょうw♪ヘ(゚∀゚*)ノホッホッホッホ♪

ただ、最近の傾向から行くと、多少ドライ気味なのかも知れません。
水飲んでもあんまり乾きがいえないときあるし。

毎日のケア頑張りましょう♪(^◇^)ノシ))~♪

by とってぃ (2016-12-30 10:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。